予防・メインテナンスの必要性
歯科医院はむし歯や歯周病などになったら治すために通うところだと思ってはいませんか?
むし歯や歯周病になると、治療を受けても完全に元通りのお口に戻すことはできません。むし歯治療では歯を削るため、歯にダメージが残りますし、歯周病で破壊された歯周組織や顎の骨は元通りにはならなくなるのです。
年を取ってからも健康で使いやすい歯を維持していくためには、むし歯や歯周病を予防する必要があります。
そのためにはご自分で歯を磨くことはもちろん、定期的に歯科医院で専門的な予防ケアを受けることが重要です。
ご一緒に一生いい歯を使い続けて行けるように予防・メインテナンスに取り組んでいきましょう。
予防・メインテナンスのメリット
1 むし歯・歯周病などを早期発見できる

むし歯や歯周病になっても、予防・メインテナンスを行っていれば、進行してしまう前に見つけて治療することができます。早めに対応することで、歯へのダメージを抑えた治療を行うことができます。
2 歯の寿命が延びる

むし歯や歯周病を防ぎ、万が一発症しても早めに治療できるようになるため、できるだけ健康な状態で歯を維持しやすくなります。その結果、歯の寿命が延びて長く使い続けることができるようになります。
3 治療の負担を抑えられる

もしもむし歯や歯周病になっても、予防・メインテナンスに通っていれば早めに治療を行うことができます。そのため大がかりな治療を行わないで済み、治療期間や治療費を抑えることができます。
大久保南歯科クリニックでの
予防・メインテナンス
1 検査・カウンセリング

歯周病になると歯周ポケットができ、症状とともに深くなっていきます。そのため、歯周ポケットの深さや炎症状態を検査いたします。
またお口の中も拝見し、今の状態を確認いたします。
検査結果が出ましたら、優しい雰囲気のカウンセリングコーナーで写真などをお見せしながら丁寧にご説明いたします。
2 ブラッシング指導

まずはいつものやり方で歯を磨いていただき、しっかりと汚れが取れているかどうかを確認いたします。その上で、患者さんの歯並びや歯の形などに合ったブラッシング方法をご指導いたします。
また、歯ブラシの選び方についてもお教えしております。歯ブラシだけでは落とせない歯の間の汚れも取れるように、デンタルフロスや歯間ブラシの使用もお勧めいたします。
3 スケーリング

歯石やバイオフィルム(細菌の塊)は自分では落とし切ることができません。
スケーリングでは、スケーラーという道具を使って歯や歯周ポケットについている歯石やバイオフィルムを落としていきます。歯の表面がきれいになるため、歯垢がつきにくくなり、むし歯や歯周病予防に?がります。
4 PMTC

専用器具を使って、歯の表面から歯と歯の間、歯の付け根までを丁寧に磨き上げます。普段の歯みがきでは落とせない、歯にこびりついた汚れもしっかりと落とします。
5 フッ素塗布

専門家によってフッ素を歯の表面に塗るケア方法です。歯から溶け出したカルシウムやリンを再び歯に取り戻し、歯質を強くし、細菌の活動を抑える効果があります。時間が経つと効果がなくなっていくため、半年に1度は行いましょう。
予防・メインテナンスのことなら大久保南歯科クリニックにご相談ください
予防歯科なら大久保南歯科クリニック概要
名称 | 大久保南歯科クリニック |
---|---|
院長 | 當山 茂 |
住所 | 〒674-0068 兵庫県明石市大久保町ゆりのき通り2丁目2-4 イヌイビル3F |
電話番号 | 078-935-4618 |
Fax | 078-935-4619 |
URL | https://www.om-dc.com/ |
診療内容 | 一般歯科・小児歯科・口腔外科・審美歯科・ホームホワイトニング・インプラント・歯周病治療・予防歯科・入れ歯(義歯)など |
概要 | 大久保駅前のゆりのき通りにある大久保南歯科クリニックは一般歯科から小児歯科、口腔外科、審美歯科、予防歯科などトータルでお口の健康をサポートいたします。日曜も開院しておりますので、平日は通えない方も安心してご来院ください。 |